陽春の樫ケ峰から仁川渓谷へ
<コース> 阪急逆瀬川駅(9:00)−ゆずり葉緑地(9:35)−樫ケ峰山頂(10:23)−西三ツ辻(10:50) TOPへ
社家郷山キャンプ場(11:40)−甲山自然観察池(12:10)−仁川渓谷入渓−阪急仁川駅(14:00)
2016年4月25日
今日は居住地宝塚近郊の山遊。まずは阪急逆瀬川駅から県道16号を西へ逆瀬
川に沿って歩く。只、道は狭く交通量が多いのでバスを利用するのがベターだ。
間もなく画像のゆずり葉緑地に到着、右折しエデンの園方面へ少し歩を進めると
岩倉橋手前の登山口に到着。ちなみに案内板はない。
急峻な坂道を登り、頂上近くの尾根道に差し掛かると眼下に甲山を見下ろす気持
ちの良い大展望が広がる
樫ケ峰の山頂(461m)は尾根沿いにあるが、木立に囲まれ展望はなく表示板で
ピークを確認し、そのまま通過して次のピーク社家郷山へ向かう。このコースは
尾根道からの展望を楽むコースと言ったほうが良い。
尾根道の北側に連ねる東六甲の峰々。苔色に新緑が萌えている。
やがて、社家郷山のピークと思われる西三ツ辻の分岐に到着、頂上と思しき表示
はない。こゝからはキャンプ場へ向けて下山だ。画像は頂上付近のヤマツツジ。
この辺はコバノミツバツツジが主流でヤマツツジはあまり見かけない。
キャンプ場から一般路へ出て、車道を歩き甲山へ向かう。画像にあるふもとの
自然観察池で昼食を採る。
甲山のふもとを北回りに仁川のせせらぎを聞きながら山道を歩き甲山橋に至る。
橋を越えると公衆トイレがあり、こゝから仁川渓谷に入渓する。河原の湿地帯
を越え山道に入ると、そこは全く別世界の切り立った断崖、仁川渓谷だ。
柱状節理風の岩が屏風のように立ち並ぶするゴルジュ。
渓谷の東には仁川の住宅地が広がるが、建物も見えることなく、街の喧噪も
全く聞こえてこない。水も澄んできれいだ。
30分も渓谷美を楽しむと、住宅街に躍り出る。お洒落な住宅の庭に咲く
盛りのサツキ、バラなどを愛でながら終点の阪急仁川駅にゴール。
今日の軌跡図